こんにちわ。
今回は、クリックポストの返送原因である厚さのオーバーやバーコードの読み取り不可を事前に防ぐ方法を紹介したいと思います。
クリックポストの返送原因はほぼどちらかですので発送前にチェックして返送を防ぎましょう。
原因① 厚さオーバーを防ぐ
クリックポストの厚さオーバーを防ぐ手軽な方法は、自分で事前に厚さを測ることです。
厚さ測定定規がネットで購入出来ますので、クリックポストを良く利用する人は持っていると便利です。
定規にスムーズに通らなくてもとにかく通れば大丈夫です。
厚さ測定定規が無く、心配な方はポストに投函せず郵便局の窓口で出しましょう。
窓口によっては何も言わなくても測ってくれるところもありますが、受け取るだけのところもあります。
そういう場合は、「厚さを測ってもらえますか?」といえば測ってくれます。
ただし、オーバーしていた場合出せませんので定形外郵便などに変更するか持ち帰って梱包しなおさなければいけません。
クリックポストサイズの段ボールを利用するというのも間違いないです。
原因② バーコードの読み取り不可を防ぐ
クリックポストのラベルにはバーコードとQRコードが付いています。
バーコードは追跡情報、QRコードは決済情報です。
この2つの情報が読み取れなければいけません。
バーコードの方は読み取れない場合、手打ちも可能なようですがQRコードが読み取れない場合はどうしようもないので返送されます。
このバーコードの読み取り不可を防ぐには、事前に自分でスマホのバーコードリーダーでバーコードとQRコードが読み取れるか確認しましょう。
ただし、スマホに元から入っているバーコードリーダーは読み取りが悪いです。
無料で精度の高いバーコードリーダーアプリが色々ありますので、評価の高いアプリをダウンロードしましょう。
バーコードリーダーで読み取れなかった場合、返送される確率が高いです。
印刷環境を確認して再度印刷しなおしましょう。
また、クリックポストのラベルをテープで貼る時は、テープがバーコードやQRコードにかからないように貼りましょう。
テープがバーコードやQRコードの読み取りを阻害する場合があります。
以上、クリックポストの返送原因である厚さのオーバーやバーコードの読み取り不可を事前に防ぐ方法の紹介でした。